夜勤中のたまです(・∀・)
今月はメガネが破損して数万円の損害が出たり
さすがに積立のお金を使ってしまいました(ノДT)
■収入
・給与所得26万円
・副業の入金22万円
・サーバーのキャンペーンでの初期費用キャッシュバック
14万円
■支出
・証券会社10万円
・家賃55000円
・確定拠出年金18000円
・携帯代8000円
・CATV6500円
・水道光熱費5000円
・共用サーバーの年間費用まとめて支払い
9万円
・いつものサーバー代3万円
現在の資産
貯金459万円
共済96万円
証券会社約57万円
ゆうちょの積立10万円
計622万円
前月比約5%UP
1クリックお願いします(・∀・)
休日のたまです(・∀・)
前回のサラリーマンでも副業の収入によっては
税金が無税、又は安くなる事を説明しました
かと言って、無駄な経費を増やしても意味はありません
所得税と住民税を合わせて15%と仮定しましょう
本業の給与所得の税金を安くする為に、無駄にサーバーを20万使ったとします
その結果3万円税金が安くなります
3万円を浮かす為に20万円使っていては本末転倒
一番割がいいのは、副業で小規模な個人事業主でしょう
青色申告の控除で65万円
他に家賃や携帯プロバイダの何割かは経費に計上
これらは、副業をしていなくても支払いが必要な部分
最初から架空の赤字が100万円あるような物です
これらの点から、アフィリ等の副業をしている方は
個人事業主として開業届を出す事をお勧めします
月2万円の利益だとしても確定申告の際は赤字になります
更に子供や両親等の扶養があれば、本業は無税に近くなるでしょう
かと言って還付されるのは所得税と住民税のみですので
過度の期待は禁物ですよ
年収400万円で20万+くらい?
1クリックお願いします(・∀・)
夜勤中のたまです(・∀・)
ふとした時に考えたのですが
サラリーマンでも税金を払わない方法
こんな感じの本や商材見た事ありませんか?
あれのネタばらしになってしまうのですが・・・
仮に、月の売り上げが5万円
サーバー代も丁度5万円だと仮定します
収支はトントン
但し、ここから見えない経費が発生します
青色申告で65万円
家賃の按分15万円
携帯の按分10万円
プロバイダの按分6万円
で約100万円
サラリーマンの給料の課税所得は150万円くらいかな?
そこから上記の100万円が損益通算で引かれて50万円
所得税と住民税は3分の1になってしまいます
わざと経費を大きくさせると損になりますよ
1クリックお願いします(・∀・)
休日のたまです(・∀・)
処遇改善交付金という制度を御存知ですか?
簡単に説明すると
職員1人当たり月額1.5万円国から支給
その代わり、キャリアパス等の導入やちゃんと社員に掲示して
成果を報告してね
といった制度です
でもね・・・
一切反映されていないのですが・・・(´Д`;)
キャリアパスやMBO等の面倒な仕事が増えただけ・・
まず問題点なのが
1、社内に交付金申請をした事を掲示していない
2、今までの交付金は別会社の赤字穴埋めに使われた
今年の昇給は
交付金+人事評価で査定します
との事ですが、1.5万円以下なら会社はお金を出さないって事ですね
更に今までの交付金は使途不明金扱い
こんな感じで日本は日々税金の無駄遣いが発生しています
1クリックお願いします(・∀・)
夜勤中のたまです(・∀・)
先日のメガネの破損
新しく購入することになりました
金額はフレーム代とあわせて31500円也
この出費は痛い・・・
口座のお金は41000円になってしまいました(ノДT)
更にショックだったのが、現在の矯正視力
裸眼視力は想定で0.04くらいとの事
ただ、今のメガネを掛けて視力は0.1らしい
メガネかけて0.1て・・・
どんだけ見えてないねん
という話ですよね(´□`。)
かといってあまり度が強いと(0.7とか)
酔ってしまうので、今とさほど変わらないレンズ
つまり0.2~3程度のメガネになりました
フレームはかなり迷いましたが・・・
ジャン・レノモデルというシリーズがあり
そのネーミングで決定!
1クリックお願いします(・∀・)
| HOME |
Author:猫村たま
貯蓄・節税・投資・節約・猫様が好きな30代前半のブログ
ブログ6年目になりました
お金関係は以下ブログに移転
良い家計のお金、悪い家計のお金
2014年5月
アメブロからFCブログへ引越
・猫村家の家計管理法
・保有資産